シャドボ日記

さんぽけのポケモンGOのプレイ日記

ポケモンGOがどんなゲームなのかを考えてみた【ナイアンガチャ】

結構マジメな話、ポケモンGOは結構な別ゲームに移行しつつあると思います。

Nianticは企業である以上、その決算には増収増益が求められます。

f:id:sanpoke:20210225101732p:plain



ゲーム内容のシフトチェンジの背景

ボードゲームが元ネタのカタンや、ピクミンなど、ゲームタイトルのリリールを控えています。

利益を投資に回す比率が高いこのような状況は、一般的な企業経営においては、第2、第3の収益源の確保を目指している動きになります。

ゲーム会社の決算の場合、開発費がかさむからといって一時的な減収が許容されるわけではありません。

Nianticに置き換えて見ると、現在の柱であるポケモンGOからの増収増益を確保しつつ、さらにピクミンのようなゲーム開発のための先行投資分も収益として確保する必要があるため、ポケモンGOでの増収は相当額求められていることが想像できます。

 

ちょっと難しくなってしまいましたが、簡単に言うと、先行投資しながら増収増益するために、ポケモンGOをすごい勢いで収益拡大する必要がありそうです。

 

もちろんコロナ下という特別な事情もあり、企業からではなく、個人からお金を募っていくシステムが必要ということになります。

真偽はともかくとして、2%が課金すればソシャゲビジネスは成立すると言われていますので、GBLユーザーをこの課金層に育てられれば、ナイアンは成長を継続していくことができそうです。

2%でもポケGOユーザーの数は凄く、ポケモンの力は2%どころじゃない課金層を確保できると思われます。

 

ベロリンガレイドとナイアンテックの問題点について

さてこの収益の確保の仕方についてです。

レイドバトルはこれまでのラインナップから、大幅にGBLを意識したラインアップにシフトしつつあります。

ちょっと前までは伝説色違い探しだったんですけどね。

 

これからのGBLの環境を考えると、Lv50ベロリンガ活躍の可能性が高く、ガチ勢はこれを追いかけることになります。

リモートレイドパス を買って、ひたすらベロリンガを討伐します。

XLアメのドロップを期待しながら、ただただスマホを連打します。

これのどこにゲーム要素があるのか。

「努力」とか言ってますが、ただのお金を払って苦行をもらいます。

これが努力と言われると、そういった考え方の人には掛ける言葉もありません。

 

何時間もかけてバチュルを追いかけるよりも、さらに悪質かもしれません。

 

 

さてベロリンガ捕獲時に、ふしぎなアメXLがランダムドロップしますが、この確率は非公表となっています。

ナイアンテックの見解では、リモートレイドパスは、レイドバトルを遊ぶためのチケットとしており、バトル後のポケモンの捕獲や色違い出現、アイテムドロップをまとめてオマケ要素としています。

ここは完全に悪質で、苦痛なレイドバトルなんてどうでも良くて、色違いポケモンやアイテムなどの報酬が目当てであることは、誰から見ても明白です。

この場合、CESAによるソシャゲのガイドライン内では、そのガチャの割合を公表することになっています。

但し公表が必要な条件は、「1回の課金額の100倍以下、または上限5万円以内」とされています。

そうすると、色違いガチャ(恐らく1%以上)もXLアメもセーフ、ということかもしれません。

 

ナイアンから見ればガイドライン遵守し健全、ユーザーから見れば屁理屈で理不尽、というグレーゾーンの中でゲームをプレイすることになります。

ナイアンテックは、色違いの出現率、ポケモンの捕獲率、アイテムのドロップ率を水面下で調整し、課金を煽る設定変更も黙認されています。

実質的にはガチャなのにね。

そもそもポケモンGOには「ガチャ」なんて存在しないからね、という企業スタンスが本当に不快です。

明確にガチャの率などを開示しても良いのではないでしょうか?

 

GBLにおける環境の変化

このナイアンガチャによって、PvPGBL)への課金の必要性が加速しそうな気配が出てきました。

一般的なソシャゲのPvPは、エンドコンテンツだったりしますが、ポケGOでもそのように感じます。

ポケモンのレベルは40から50へ上限解放され、これまでそれほど注目されていなかったポケモンにわりと強めのワザを持たせました。

この絶妙な調整により、一気に課金を煽るような仕組みが出来上がりました。

他のソシャゲのような、PvPでトップを走る層による課金チキンレースの開始です。

 

この前兆として、ユーザーが待望していたメガ進化システムは、大幅に期待外れの仕様となっており、全く売り上げに貢献していないものと思われます。

先日開催された「メガレイドアワー」の空気感というか、ほとんどのユーザーから無視されたイベントとなりました。

このメガ進化に、緩やかな課金要素を建てつけられなかった点は、遠からず影響があったものと思われます。

 

スポンサーからの収益化を目指したEXレイドの中止も、何らかの影響があったものと予想しましたが、これについては調べてみてもよくわかりませんでした。

 

いずれにしてもこのような収益確保のための環境が移り変わって、GBLに落ち着きそうな気配があります。

 

まとめ

なんとなくですが、GBLとの距離の置き方を考えるきっかけになればと思います。

運営のスタンスにやや疑問はありますが、好きな人がGBLをガチることは決して否定しません。

さんぽで遊べるポケモンGOはこれからも継続していってほしいと思います。

もちろんカントツアーみたいなイベントをちゃんとやってくれれば、それにはお金をお支払いしますよ。

なので、タダでカントーチケット配布するとか、できれば勘弁してくださいね。